こんにちは、トラフグです。
トラフグは車を所有しているんですが、東京では殆ど乗る事が無いので愛車Fit-RS「DBA-GE8」を実家に残して上京しました。
そして、帰省した時にだけ乗っています。
もう8年近く乗っていて愛着もあり、何より燃費も良く5速マニュアルって言う点がとても気にってます。
が、全然乗らないのに車検や税金やとめちゃくちゃお金が掛かってます。

正直辛いよ〜
そんな愛車Fitが今年の1月に自分の不注意で故障させてしまったのです(泣)
トラフグは帰省した時にしか車に乗らないので毎回乗ろうとすると車のバッテリーが上がってました。
その度に親の車を借りてブーストケーブルを使い、エンジンを始動させてました。
これがホント大変!
そんな時車用のモバイルバッテリーがある事を知り、それを使えば親の車を使わずにエンジンを始動できる!って事で購入しました。

もうバッテリー上がりにビクビクしなくて済む!
購入してから何回か使用しましたが、ホント簡単にエンジンを始動出来てとっても気に入っていたのですが。。。
それは使い慣れて来た時に起きてしまいました。
今年の1月長野はとても寒かったのです。
ある日の朝、また車のバッテリーが上がってました。

またか〜でも、
モバイルバッテリーで直せばいいや!
って思っていつも通りの手順でエンジンを始動!

ってあれ?動かない?!
いつもの手順でバッテリーを繋いでエンジンを作動させようとしたのですがウンとも言わず。

なんでや!?
寒くて電圧が低下しているから!?
あれ、なんかバッテリーに「ブーストモード」て書かれている。
まぁいいや押してみよう!!!!!!!!!!
そして
である。
バッテリーからシューっと言う音が出て煙が上がり、バキバキとケースを破壊しモバイルバッテリーが爆発しました。

怖い、怖い、怖い
直ぐにモバイルバッテリーを車から外し、二次災害が起きないようアルミの缶の中にバッテリーを避難させました。
正直予想してなかった結果に、全然体が動かずめちゃくちゃ怖かったですw
その後、恐る恐る親の車を借りてもう一度エンジン始動を試してみました。

また同じような事起きたらどうしよ〜。
親の車が爆発したらどうしよ〜w
っと不安があったのですが問題なくエンジンが始動しました!

よかった〜!
問題無いじゃん!
って思ったのもつかの間。。。
- ETC起動しない
- カーナビ起動しない
- ドアロック動作しない
- 車内灯つかない
- スマートキー使えない

はい、壊れました〜
車は問題なく運転出来るし、ハザードランプやヘッドライトなどは全然問題なし。
だけどスマートキー使えないってホント不便。
車から降りるときは手動で全ドアをロックしないといけないし。
乗るときはその逆で手動で開ける必要がある。
音楽も聞けない。

最悪
って事で今年はとても嫌なスタートを切りましたw。
実はこの後、今年のGWに実家に帰った時に

でもなんか、自分で直せるんじゃ無い?
って言う謎の思考になり修理に挑みました。
結果、壊れてしまった機能全てが無事治りました!!
その時の事については次回ブログにしていきたいと思います!
~~今日の教訓~~
理解していない機能は使ってはダメ!!
面倒かも知れないけど、大変な事が起きてその対応に追われる位なら時間を使って必ず調査をしよう!
それがエンジニアなら尚更(自戒を込めて)w
コメント