こんにちは、トラフグ です!
今日は自分も投資しています「積立NISA」についてお話ししていこうと思います!
NISAには一般NISAとかジュニアNISAとかあるのですが自分は積立NISAを2019年の秋頃から始めました。
積立NISAって何って話ですが簡単にまとめようと思います!
NISAとは?
積立と頭についておりますが、ずばり投資です。

え?投資?やっぱり難しそう!
全然難しいことなんて無いですよ、感覚的には毎月自分で決めた金額を積立していくだけです。

それだったから出来そう!
でもそれなら普通の積立貯金と何が違うの?
積立NISAはね、積立てたお金を使って通しを行うんだよ。
始めるときに投資先と金額を決めてスタートするんだ!
選ぶの難しそうだけどお勧めの投資先やプランに応じたパッケージもあるから安心して。
そして選んだ投資先が利益をあげていくとその分積立金が変動していくわけ!

それなら頑張ってやってみようかな〜
でも税金を取られてしまったらそん何増えないんじゃ!?
大丈夫、積立NISAでは初めてから20年間は非課税なんだ!
だからその気管内であれば利益が出ても税金は発生しないんだよ。
但し、積立NISAは年間40万円しか積立が出来ないんだ。
だから毎月3万千円まで可能なんだよ。

すごい!!
直ぐにやってみたい
そうだね、この積立NISAは2037年までのサービスだから
今からだと16年分しか積立が出来ないんだ。

・・・・・
なんてね、令和2年の改正でこの期間が2042年まで伸びたんだよ!
てことはだよ、2023年になるまでに始めれば20年間丸々非課税期間で投資が出来るんだ。

すごい!これをキッカケにもっと積立NISAの事を
調べて自分も初めてみたいよ!
おわりに
今回積立NISAについて超簡単に書きました。
結構周りの友人と話していても、制度の事を知らなかったり疑うだけで自分で調べようともしない人が多い気がしています。
今回話した積立NISAも良い制度ですが、元本割れのリスクもあります。
ですが普通の投資と違って非課税ゾーンがあることで、普通の投資をするよりも勝率は高いと思いますので無理しない範囲でやって見ようと思い自分は始めました。
この記事を通してこのような制度がある事やその内容について勉強をするきっかけにしてもらえれば嬉しいです。
コメント